さてさて、続々とレポートがあがり続ける中、
まだ紹介していない部員を紹介いたします!
先日のまち歩きでずいぶん打ち解けたレポート部、
これから9月まで怒濤のレポート更新になっていきそうです。
たいへんなようでみんなわくわくしながらやってるのがこの部活のいいところですね♪
_____________________
こんにちはっ!!
学生ではありませんが、中身の若さは負けない!!…山口めぐみです☆
レポーター部でも元気いっぱい☆頑張ってこのイベントの良さを
伝えていきたいと思っておりますので、
よろしくお願いします!
では、本題に…
私は今回作成するノートを弟家族に送りたいと思います^^
私の弟は今、大阪府豊中市に住んでおります。仕事場は兵庫県西宮市。
通勤には毎日伊丹市を通ります。
そんな弟夫婦が引っ越しを考えているようで、この前どこに住むかの相談を受けました。
伊丹市在住の私はもちろん!!伊丹市に住むようオススメしました♪
弟も伊丹市の町並みの良さ、便利さなど理解していたようです◎
でも!
私は伊丹市の一番の良いところは「市民の団結力」だと思うのです!!
だから、この市民の方や施設の方、その他たくさんの人が団結して盛り上げているイベント
「鳴く虫と郷町」のレポートで、市民力を弟家族に伝えたいと思います。
そして、もっと「伊丹市に住みたい」と思わせるノートを作成したいと思います。
なので、私の掲げるテーマは「虫で伊丹の全てを伝えます」。
_____________________
明るく元気な山口さん!
伊丹の市民力に目を付けるとは、さすが、お目が高いです!
弟さんが伊丹に来てくれるように素敵なレポート&zineになるのを楽しみにしてます。
まち歩きのレポートもとても面白いです。
よろしくお願いします
_____________________
みなさん、こんにちは。
鹿嶋孝子(かしまたかこ)と申します。
普段は大阪市内の制作会社でweb制作の仕事をしている伊丹市民です。
夫が一人(当たり前ですか)、息子が一人(現在中2)います。
「鳴く虫と郷町」は、折り紙好きの息子が2009年(当時小5)に初めてお世話になり、
それ以降親子で毎年関わりを持たせていただいています。
それ以降親子で毎年関わりを持たせていただいています。
今年は、恒例のトライアル・フェスタ(伊丹酒蔵通り)への参加以外にも、
「鹿嶋くんと巨大虫折り紙を折る日」というイベントが行われることになり、
楽しみと不安が相混じりつつも感謝の気持ちでいっぱいです。
私自身は、「鳴く虫と郷町」のほかは、
主なところでは「伊丹オトラク」に全力投球(笑)しております。
主なところでは「伊丹オトラク」に全力投球(笑)しております。
音楽が大好きで、オトラクへの関わりはもちろんですが、
ライブに行ったり、歌ったり(笑)、聴いたり、日々音楽がそばにある生活?です。
ライブに行ったり、歌ったり(笑)、聴いたり、日々音楽がそばにある生活?です。
さらには、図書館(ことば蔵)のzine(今回レポーター部でもつくりますね!)プロジェクト?への関わりも始まりまして、
息子が大きくなるにつれ、自分が意図しなくとも、
楽しめることが増えてくるところがすごいな・・・と感心しています(笑)。
楽しめることが増えてくるところがすごいな・・・と感心しています(笑)。
そんな、妻(一応)、母(一応)、社会人をしながら、
隙間を縫って(笑)活動する私がノートを送りたい相手は、
隙間を縫って(笑)活動する私がノートを送りたい相手は、
同世代の女友達です。
伊丹市民ではないけど伊丹が大好きな、繊細で優しい彼女にエールを送りたい、
「鳴く虫と郷町」との関わりの中から、そのエッセンスを拾って伝えたい、
そう思っています!
「鳴く虫と郷町」は我が家において伊丹での原点です。
レポーター部の活動を通じて、また違う視点で「鳴く虫と郷町」を見ることができ幸せです。
何を感じられるのか、私自身楽しみです。
どうぞよろしくお願いいたします。
_____________________
パワフルなお母さんこと孝子さん!
オトラクから鳴く虫までご家族でお世話になってます(笑)
息子のひろくんの巨大折り紙もですが、
孝子さんのレポートとzineも楽しみです!
伊丹の主婦代表としてよろしくおねがいいたします。
_____________________
はじめまして。
レポート部に入部させていただきました、
大阪教育大学の時岡(あだ名・トッキー)です。
私はもともと伊丹で生まれ育ち、幼稚園と高校時代は伊丹に通っていたので、
伊丹は思い出のある、親しんだ街です。
郷町の美しい街並みが残る伊丹が大好きで
「何かおもしろいことがしたい!」と思い、参加させていただきました。
私の「ZINEノートは」祖母に送ります。
祖母ももともとは長い間伊丹に住んでいたのですが、今は離れてしまっているので、
伊丹の街を思い出して、ほっこりした気持ちになって欲しいと思っています。
私も祖母も大好きな伊丹の街で、色々なものや人に出会えるのが楽しみです。
よろしくお願いします!
_____________________
伊丹に住んでいた人だからこそ感じる伊丹の良いところ、
鳴く虫と郷町で伊丹のほっこりするところ、素敵な所をレポートしてくれたらうれしいです!
_____________________